最終更新日:2025年01月23日
ケミカルヤマモト
株式会社ケミカル山本
- 代表者名
- 山本 弘幸
- フリガナ
- ヤマモト ヒロユキ
- 設立年
- 1982年
- 資本金
- 1600万円
- 売上高
- 10億円
- 従業員数
- 60名
- 郵便番号
- 738-0039
- 会社住所
- 廿日市市宮内工業団地1‐10

- 電話番号
- 0829-30-0820
- FAX番号
- 0829-20-2253
- E-Mail
- h@chemical-y.co.jp
- URL
- https://chemical-y.co.jp/
会社PR
“ステンレスにより耐食性(つよさ)と輝きを”をモットーに、ステンレスの溶接焼けを毒劇物を使用せずに除去するため、[中性塩電解焼け取り法]を開発し普及を図ると共に、ステンレスの欠点である孔食やステンレス製各種プラントに於て最も恐れられている応力腐食割れの防止に特効のある[ウルトラ不動態化]という表面改質法へと進化させた研究開発型企業。これらの技術は2020年1月に第8回ものづくり日本大賞において「経済産業大臣賞」を受賞した。これに先立ち2017年末に経済産業省より“地域未来牽引企業”に選定された。
また、稼働中の食品機械や化学プラント等への[ウルトラ不動態化処理]を受託する事業を全国に展開中である。
応力腐食割れ事故を防止する為の電解処理効果を確認するJIS規格試験結果
分解・点検時に表面改質型電解処理を施工中の化学プラント部品とその処理風景
主要製品
- ステンレス鋼の溶接焼け、さび取り用電解処理器材
- ステンレス鋼の耐塩素孔食性や耐応力腐食割れ性を飛躍的に向上させるウルトラ不動態化用電解処理器材
- ステンレス鋼の非破壊的材質判別器ならびに不動態化度の判別システム
- その他実用金属の焼け取りとさび、汚れ取り洗滌剤
- 厨房用ステンレス設備や銀食器等の電解式洗滌装置
- ステンレス鋼溶接時に発生するヒューム、スラグ中に潜む6価クロムの無害化処理剤
主要取引先
- 全国有名溶接材料商
- 全国有名機械工具商
- 全国有名厨房器具取扱商
主要設備
- 各種研究設備 多数
化学天秤、乾燥器、実体顕微鏡システム、デジタルマイクロスコープ、電気化学測定システム、応力腐食割れ試験装置(JIS G0576)、恒温恒湿器ほか
- 各種製造設備 多数
各種溶解槽、秤量器、混合機、充填機、電解処理用大型電源器、多目的電解装置、スポット溶接機ほか
保有技術
- 化学工業
- ●ステンレス鋼の溶接に伴う焼けやさびを電解法で除去し、局部的な電解研磨や改質処理も出来る。
- 化学工業
- ●ステンレス中に含まれるニッケル・クロムなどの合金成分を非破壊的に誰にでも判別出来る。
- 化学工業
- ●ステンレス表面の不動態化皮膜の有無やその強さを非破壊的に現場で誰にでも判別出来る。
- 化学工業
- ●SUS316材や銅を配合した抗菌ステンレス材の判別が、非破壊的に現場で誰にでも出来る。
最も得意とする(アピールしたい)技術
・ステンレスの溶接焼け取り、さび・汚れの除去、放射能で汚染された金属部材の除染などの表面洗浄技術
・ステンレス鋼の材質や不動態化度の簡易判別技術
・ステンレス鋼の耐食性を飛躍的に向上させ、そして応力腐食割れ防止に特効のあるウルトラ不動態化技術
・またこれら技術についてのあらゆるご相談に応じ、直接手で触れて体験して頂けるテクノセンターを常設中。(受講料無料)
今後取り組みたい技術
- 化学工業
- ステンレス製品を使用中の業界へ用途拡大を計るため、当該業界向けの新技術
その他(知的所有権、外部共同研究開発実績など)
平成14年 特許庁から「特許庁長官賞」
平成16年 (社)発明協会「特許庁長官奨励賞」
平成19年 (財)日本発明振興協会第32回発明大賞「発明功労賞」
平成23年 (社)発明協会全国発明表彰「発明奨励功労賞」
平成25年 「旭日双光章」受章。我が国のステンレス溶接業界の発展に貢献。
平成26年~平成27年 「基盤技術高度化支援事業」(産総研/広島工業大学)
平成29年 (公社)発明協会 中国地方発明表彰「広島県知事賞」
令和2年 第8回ものづくり日本大賞「経済産業大臣賞」
令和3年 (公財)日本発明振興協会第46回発明大賞「発明功労賞」
アクセスマップ